丸三電機の歩み
沿革
- 昭和25年
- 昭和38年
- 昭和50年
- 昭和60年
- 平成3年
- 平成4年
- 平成6年
- 平成9年
- 平成12年
- 平成13年
- 平成14年
- 平成15年
- 平成17年
- 平成18年
- 平成23年
- 平成24年
- 平成26年
- 平成27年
- (株)秋葉原ラジオストアー設立に参画
第二次世界大戦後4年と数ヶ月を経て設立
日本の復興とともに今日の電子・電機業界の先導的役割を担う - (株)丸三電機設立
(株)秋葉原ラジオストアーの営業の一部(主としてツマミ部)を譲り受け掛売り部門として設立 - マルモパーツ(有)設立
旧秋葉原ラジオストアー・ツマミ部を新組織会社として独立採算にて営業開始
コネクター他電子部門の店頭販売 - ヒートシンクメーカー(LEXヒートシンク)としての製造販売を開始
- 福利厚生施設「蓼科山荘」(温泉付)取得
- (株)丸三電機埼玉事業所(生産管理部・毛呂山工場)開設
本格的ヒートシンクメーカーとしての生産拠点を確保 - (株)丸三電機本社移転
- インターネットホームページ開設
- TECHNO-FRONTIER WEEK 2000
熱対策技術展に出展(以降連続出展) - ISO-9002全社一括取得
- ISO-14001全社一括取得
- ISO-9001全社一括取得
- 最新鋭(CAD/CAM連動)マシニングセンター導入
専門解析ソフト(技術提案化)導入 - 資本金7,000万円とする
<東京中小企業投資育成(株)による第三者割当増資実施>
埼玉第二工場完成
ブランディング戦略実行 - 埼玉事業所第三工場完成
開発技術課新設
モールド管理事務所開設 - 丸三電機創立50周年
BCP(事業継続計画)策定 - 本工場・第ニ工場・第三工場の屋根に太陽光発電装置設置
東京都「新製品開発助成事業」に採択される
埼玉事業所第四工場 完成
経済産業省「中小企業ものづくり革新事業(助成金)」に採択される - 国際スマートグリッドEXPOに出展